グアムでは、日本人観光客が多いので、日本語対応しているお店も多く、
英語が話せなくてもなんとかなりますが、
でも、日本語メニューのないレストランもあります。
そんなときに便利なのが翻訳アプリ!
おすすめの翻訳アプリとその使い方をご紹介します。
おすすめの翻訳アプリはGoogle翻訳
翻訳アプリは数多くありますが、
その中でもおすすめは「Google翻訳」。
英単語や英語の文章を入力して、日本語訳を表示させるような一般的な翻訳機能以外にも、
とても便利な機能があるんです!
Google翻訳のオフライン翻訳
まず、Google翻訳を便利に使うために、オフライン翻訳ファイルをダウンロードしましょう。
オフライン翻訳ファイルとは、
インターネットに接続していないときでも翻訳ができる機能です。
オフラインで翻訳機能を使用するためには、このオフライン翻訳ファイルのダウンロードが必要です。
Google翻訳アプリ起動時に、日本語のオフライン翻訳ファイルをダウンロードするかどうかを尋ねる画面が表示されるので、
そのままダウンロードしましょう。
ただ、データ容量が日本語で55.2Mとなかなか大きいので、ご注意ください。
オフラインで使用できる機能は、
・リアルタイム・カメラ翻訳
・テキスト入力で翻訳
です。
それ以外は、オンライン時(インターネット接続時)のみ使用可能です。
海外旅行で使える3つの機能
Google翻訳には7つの翻訳機能がありますが、
まずは、海外旅行でとても便利な3つの機能についてご紹介します。
リアルタイム・カメラ翻訳
レストランで、日本語メニューがなく、英語メニューしかないときに使えるのが、
リアルタイム・カメラ翻訳機能です。
カメラをかざすと、リアルタイムで翻訳してくれます。
こんな感じ↓↓
翻訳元はこちら↓↓
・Google翻訳アプリのホーム画面を開き、カメラ入力ボタンをタップ。
・カメラが起動。
・目のアイコンが緑色(インスタント:オン)になっていればOK。なっていなければ、目のアイコンをタップ。
・翻訳したい英語文字を画面に表示させる。
→画面には日本語訳が表示されます。
完全に正確な翻訳ではありませんが、
メニューを見ても、一体何なのか全くわからないときなんかに使うと、本当に便利!
どんな料理なのかが、ある程度の想像ができるようになります。
他にも、スーパーマーケットでショッピングする際に、
商品の成分が知りたいときや、
どうやってその商品を使うのかを知りたいときにも使えます。
英語で説明が記載されていると思うので、その部分をリアルタイム・カメラ翻訳してください。
これは本当に便利なので、ぜひ一度試してみてください。
カメラモードによる画像翻訳
リアルタイム・カメラ翻訳と似ていますが、
こちらの方が正確です。
写真を撮ってから文字を読み込み、翻訳します。
・Google翻訳アプリのホーム画面を開き、カメラ入力ボタンをタップ。
・カメラが起動。
・目のアイコンが白色(インスタント:オフ)になっていればOK。なっていなければ、目のアイコンをタップ。
・翻訳したい英語文字を画面に表示させた状態で写真撮影。
・英単語を四角い枠で囲ったような画面が表示。
→翻訳したい部分を指でなぞると、画面上部に日本語訳が表示されます。
レストランでメニューを日本語に訳したいときにも使えますし、
英語のガイドブックなどを読みたいときにも使えます。
リアルタイム・カメラ翻訳よりも少し時間がかかる分、正確さはUPするので、
そのときの状況によって、リアルタイム・カメラ翻訳と使いわけると便利です。
音声入力による翻訳
自分が伝えたいことが、英語でなんていいのかわからない。
そんなときには、音声入力による翻訳が便利です。
・Google翻訳アプリのホーム画面を開き、声(Androidなら音声)ボタンをタップ。
・マイクが起動。
→スマホのマイクに向かって話すと、話した言葉が文字入力され、指定した言語に翻訳されます。
英語で話す相手が何を言っているのかわからないときにも使えますね。
他にもある!Google翻訳の残り4つの機能
海外旅行で便利な機能をご紹介しましたが、まだ他にも翻訳機能があります。
会話モードで相互に話して翻訳
会話したいときに使える機能がこちら。
日本語と英語との間での翻訳だと、
日本語で話した際には、英語訳の音声が、
英語で話した際には、日本語訳の音声が流れます。
・Google翻訳アプリのホーム画面を開き、会話ボタンをタップ。
・マイクが起動。
・マイクのアイコンをタップし、表示されている両方の言語が赤く表示されるようにする。
→スマホのマイクに向かって話すと、
日本語で話すと、話した言葉が日本語で文字入力され、
英語訳された英語の音声が流れます。
英語で話すと、話した言葉が英語で文字入力され、
日本語訳された日本語の音声が流れます。
テキスト入力で翻訳
翻訳アプリと言えば、この機能をイメージする人も多いと思います。
翻訳したい言葉を文字入力して、翻訳させる機能です。
・Google翻訳アプリのホーム画面を開き、「テキストを入力」と表示された部分に翻訳したい文字を入力。
→指定した言語に翻訳されます。
手書き文字で翻訳
テキスト入力で翻訳したいけど、
その文字が読めない場合などは、手書き機能が便利です。
・Google翻訳アプリのホーム画面を開き、手書き入力ボタンをタップ。
・「お書きください」と表示された部分に手書きで文字を入力。
→指定した言語に翻訳されます。
タップして翻訳
タップして翻訳は、他のアプリを起動しているときに、翻訳したいテキストをコピーすることで翻訳される機能です。
現在は、Androidにだけ対応している機能です。
・Google翻訳アプリでタップして翻訳の機能をONにしておく。
・Google翻訳アプリ以外のアプリを使用している際に、翻訳したいテキストを選択
・メニューの翻訳をタップ
→指定した言語に翻訳されます。
まとめ
おすすめの翻訳アプリ、Google翻訳についてご紹介しました。
グアムには日本人観光客が多く、至る所に日本語表記が見られる上、
現地の人も日本人慣れしているので、カタコトの日本語を話してくれたり、
英語を話すときにもゆっくり話してくれたりしますが、
翻訳したいという場面もあるかもしれません。
そんなときには、
ぜひGoogle翻訳アプリを使ってみてください。
グアムでインターネットに接続する方法↓↓
スポンサーリンク
コメント