グアムのスーパーマーケットのおすすめ3店を徹底攻略! スーパーでお土産も買える!

旅行に行ったら、お金をかけるところはお金をかけるけど、安くできるところは安くしたい!ですよね。
スーパーなら、グアム滞在中のドリンクや食べ物を安く買える上、お土産も買えるんです!
おすすめスーパーの、営業時間や行き方/場所についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

ペイレススーパーマーケット((Pay-Less SUPERMARKETS))

グアムで1番おすすめのスーパーマーケットはペイレススーパーマーケット!

■特徴

ペイレスは、日本のスーパーマーケットのように生鮮食品からお惣菜、調味料やインスタント食品、ドリンクやお菓子や冷凍食品などなど、
たくさんの食料品が揃っています。
洗剤や洗面用品などの日用品もあるので、
品揃えとしては、日本のスーパーマーケットと同じようなイメージです。

ただし、
日本と違うのは、
サイズ!!
全てがデカい!

そして、パッケージがカラフル!

さらに、チーズやハム、ソーセージ、シリアルなど、
日本より断然たくさんの種類がある!

 

日本にはない食品が売られていたりもします。
一部、日本の食品も売られていますよ。

 

ローカルたちが日常生活で買い物をするお店なので、
グアムの食生活事情も垣間見れます。

 

グアムにいる間に食べる用の食品(パン,果物,お菓子)や、飲み物・アルコール類をまとめて購入すると、
ABCマートで購入するよりも安くつきますよ。

 

パンも種類がたくさんあるので、パンとチーズ、ハムを買い、パンにはさんで朝食にするのもおすすめです。
ミルクも、アーモンドミルクなど日本ではまだまだそれほど浸透していないものもあるので、試してみると楽しいです。

 

そして1番のおすすめはブドウです。
グアムでは毎日お肉を食べて、胃が疲れてしまうと思うんです。
そんなときにブドウは胃にやさしい。
ブドウを洗って、ホテルの冷蔵庫に入れておくと、食べたいときにポイっと食べられます。

 

さらに、おみやげを買うのも本当におすすめ。
パッケージのかわいいお菓子や、ちょっと変わった調味料、
ココアやホットケーキミックスなど、
おみやげにできるものはたっくさん!

おもしろいものを探すのも楽しいです。

 

■基本情報

ペイレスは、グアムに複数店舗ありますが、
観光客が行きやすいのは、
マイクロネシアモールに入っている店舗、
アガニャショッピングセンターに入っている店舗、
オンワードの近くにあるオカ店、
の3店舗だと思います。

それぞれの住所と営業時間はこちら↓↓

・マイクロネシアモール店
住所 1088 West Marine Drive Suite 200 Dededo, Guam 96910
営業時間 24時間営業

・アガニャショッピングセンター店
住所 302 South, Route 4, Suite 118 Agana Shopping Center Hagatna,Guam 96910
営業時間 24時間営業

・オカ店
住所 Ocean Pacific Plaza 291 Farenholt Avenue Tamuning, Guam 96911
営業時間 24時間営業

ペイレス公式HP https://www.paylessmarkets.com/

 

ペイレススーパーマーケット全店が24時間営業というわけではないのですが、
上記3店舗は24時間営業です。

 

各店舗の場所はこちら↓↓
・マイクロネシアモール店

・アガニアショッピングセンター店

 

・オカ店

■行き方

マイクロネシアモール店、アガニャショッピングセンター店はシャトルバスで行くと便利です。
オカ店は、シャトルバスの停車駅はありませんが、オンワードやシェラトンから歩いて10分程度で行けます。

どの店舗も、駐車場は完備されているので、レンタカーで行く場合には駐車場に困ることはないと思いますし、
もちろん、タクシーで行くことも可能です。

 

シャトルバスで行く場合には、

マイクロネシアモール店

〇赤いシャトルバスなら、
タモンシャトル
もしくは、
ショッピングモールシャトル
で行くことができます。

 

〇レアレアトロリーなら、
ホテルコース
もしくは、
ショッピングセンターコース
で行くことができますよ。

 

アガニャショッピングセンター店

〇赤いシャトルバスなら、
ショッピングモールシャトル
で行くことができます。

ショッピングモールシャトルはホテルロードには停車駅がないので、
グアムプレミアアウトレットもしくはマイクロネシアモールまでタモンシャトルで行き、
そこからショッピングモールシャトルに乗り換えてください。

または、Tギャラリア⇔KマートシャトルでKマートまで行き、
そこからショッピングモールシャトルに乗り換えることもできます。

 

〇レアレアトロリーなら、
アガニアショッピングセンターコースで行くことができますが、
火・木・土曜日のみの運行で、運行間隔も40分間隔なので、
少し利用しづらいかもしれません。

また、アガニアショッピングセンターコースはホテルロードには停車駅がないので、
グアムプレミアムアウトレットまでホテルコースで行き、
そこからアガニアショッピングセンターコースに乗り換えてください。

 

オカ店

オカ店は、赤いシャトルバスもレアレアトロリーも停車駅がありません。
オンワード、シェラトンから歩ける距離にあるので、
オンワードもしくはシェラトンまでシャトルバスで行き、そこから歩くという方法もありますが、
それなら、マイクロネシアモール店かアガニャショッピングセンター店の方が行きやすいですね。

 

赤いシャトルバスの路線図
レアレアトロリーの路線図

 

ペイレススーパーマーケットについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓↓

グアムのペイレススーパーマーケットの営業時間や行き方について! おすすめ商品もたくさん!!
肉や魚や野菜などの生鮮食品も売っているペイレススーパーマーケット(Pay-Less SUPERMARKETS)! スーパーマーケットって、観光客には必要ないのでは?と思われる方もいるかもしれません。 でもちょっと待ってください! おみ...

Kマ―ト(K-Mart)

次におすすめのスーパーはKマート!
数年前まで、シャトルバスで行くには、一旦マイクロネシアモールなどのショッピングモールまで行き、
そこから乗り換えをしなくてはいけなかったのですが、
Kマートへ行きやすい路線ができ、とっても行きやすくなりました。

View this post on Instagram

mattoさん(@__________ma27)がシェアした投稿

 

■特徴

Kマートは、スーパーマーケットとホームセンターを足したようなお店です。
小さいショッピングセンターと言ってもいいかもしれません。

生鮮食品は売っていませんが、お菓子やドリンクなどの食料品は売っていますし、
おもちゃや家具、家電、衣類、バッグ、靴なんかも売っています。


おみやげ品コーナーもあり、
箱入りのチョコレートやクッキーも、ホテル街付近で買うよりも安く買えますよ。

 

そしてフードコートもあり、ピザなどの軽食も食べられます。

 

マリンシューズやシュノーケルセットなどをグアムで調達しようとしている方は、
ABCマートで買うよりもKマートで買う方が安いので、Kマートで買うことをおすすめします。

オムツなどのベビー用品も揃っているので、
グアム到着日や翌日に、必要なものをKマート買いそろえると便利です。

 

おもちゃもたっくさん売っているのですが、全体的に大きなおもちゃが多いです。
日本に持ち帰ることを考えると、パズルなどの小さめのおもちゃがおすすめです。

 

おみやげ用には、おみやげコーナーで買うのもいいですし、
ヘアゴムなどのアクセサリーや、食料品コーナーのお菓子、雑貨なども、
普通のおみやげとはちょっと違うので、おすすめです。

■基本情報

住所:404 N Marine Dr Tamuning, Guam 96911
TEL:671-649-9878
定休日:なし
営業時間:24時間営業
HP:https://www.kmart.com/

Kマートの場所は、こちら↓↓

■行き方

Kマートは、ホテルロードからは少し離れているので、シャトルバスで行くか、タクシーで行くか、
もしくはレンタカーで行くことができます。
また、ホテルによっては歩いていくこともできますよ。

 

シャトルバスで行く場合は、

〇赤いシャトルバスなら、
ショッピングモールシャトル
もしくは、
Tギャラリア⇔Kマートシャトル
で行くことができます。

 

ショッピングモールシャトルは、ホテルロードには停車駅がないので、
タモンシャトルで、グアムプレミアムアウトレットもしくはマイクロネシアモールまで行き、
そこからショッピングモールシャトルに乗り換えてください。

 

Tギャラリア⇔Kマートシャトルは、TギャラリアとJPスーパーストア、Kマートを行き来しているので、
ホテルロードからKマートに行くにはこちらの路線が便利です。
毎日約20分間隔で運行しています。

赤いシャトルバスの路線図

 

〇レアレアトロリーなら、
ショッピングセンターコース
もしくは、
ラウンジコース
で行くことができます。

赤いシャトルバスと同じような路線となっており、
ショッピングセンターコースは、ホテルロードに停車駅がないので、
ホテルコースで、グアムプレミアムアウトレットもしくはマイクロネシアモールまで行き、
そこからショッピングセンターコースに乗り換えてください。

 

ラウンジコースは、
TギャラリアにあるレアレアラウンジとKマートとを行き来する路線ですので、
ホテルロードからKマートに行くには、ラウンジコースが便利です。
毎日約20分間隔で運行しています。

 

レアレアトロリーの路線図

 

さらに、ホテルによっては、歩いていくということも可能です。

PIC(パシフィックアイランドグアム)からだと、歩いて15分程度で行けるんです。

歩けないこともない距離ですね。

昼間の暑い時間だと辛いですが、Kマートは24時間営業なので、
早朝や夕方などに、お散歩がてら歩いていくというのも、もしかしたらアリかもしれません。

 

Kマートについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓↓

グアムのKマートの営業時間や行き方について! おすすめ商品もたくさん!!
お土産を買うにも、日用雑貨を買うにも、ビーチグッズを買うにも、水やビールを買うにも、本当に便利なのがKマート(K-Mart)! たっくさんのものが売っているので、お店の中を見ているだけでも楽しめます。 そんなKマートのおすすめ商品や行き...

コストユーレス(COST U LESS)

コストユーレスも一度は行ってみたいスーパーです。
グアムのコストコという名前がぴったりなお店です。

View this post on Instagram

C☺︎C☺︎さん(@aloha_channel70)がシェアした投稿

 

■特徴

コストコみたいなお店として、日本人観光客の間でもメジャーになってきたコストユーレス!
外観も倉庫みたいだし、中に入ってみても、パレットに商品が積まれて、それが天井まであるラックに載せられており、
まさにコストコのよう。

ただ、コストコとは違い、会員制ではないので、観光客でも行きやすいです。

商品も、大きなパッケージで、まとめ買いをする人向けのものが多いですが、
中にはバラ売りされているものもあり、
お菓子などは安く買えるのがうれしい!

ばらまき用のおみやげとして購入するのもアリです。

■基本情報

・住所:265 Chalan San Antonio Rd. Tamuning, Guam 96911
・TEL:671-649-4744
・定休日:なし
・営業時間:7:00 – 24:00

・HP https://www.costuless.com/

 

コストユーレスの場所はこちら↓↓

■行き方

コストユーレスは、グアムプレミアムアウトレットの隣にあります。

グアムプレミアムアウトレットの隣と言えば、パンケーキが有名なiHopの1号店があるんですが、
グアムプレミアムアウトレットとコストユーレスとの間に、
iHop1号店があるという位置関係となります。

グアムプレミアムアウトレットからコストユーレスまでは、歩いていけますよ。

 

タモンのホテルロードからは少し離れていますが、
シャトルバス、タクシー、レンタカーで行くことができます。

シャトルバスで行く場合、コストユーレスでは停車しないので、
グアムプレミアムアウトレットまでシャトルバスで行き、そこから歩いてコストユーレスまで行ってください。

グアムプレミアムアウトレットまでは、
〇赤いシャトルバスなら、
タモンシャトル
もしくは、
ショッピングモールシャトル
で行くことができます。

赤いシャトルバスの路線図

 

〇レアレアトロリーなら、
ホテルコース
もしくは、
ショッピングセンターコース
で行くことができます。

レアレアトロリーの路線図

 

グアムプレミアムアウトレットでのお買い物のついでに、コストユーレスに寄ってみるというのもいいですね。
帰りも、グアムプレミアムアウトレットまで歩き、そこからシャトルバスに乗ってくださいね。

 

 

コストユーレスについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓↓

コストユーレス(COST U LESS)の営業時間や行き方,おすすめ商品について! グアムのコストコ風スーパー!
グアムにあるコストコみたいなスーパーがコストユーレス(COST U LESS)です! 実際に行ってみると、コストコでしょって言いたくなるぐらいコストコっぽいです。 おみやげを買うのも楽しいコストユーレスについて、営業時間や行き方、おすす...

 

まとめ

個人的には、海外のスーパーは大好きなので、
グアムに行ったら、何軒も何度も行ってしまいます。

商品を眺めているだけでも、日本とはパッケージも全然違って楽しいし、
こんなものも売っているんだという発見もおもしろい!

いろんなものを買ってみたくなります。

おみやげとしても、自宅用としても、グアム滞在中のおつまみとしても、
ぜひスーパーを活用してください!

 

【H.I.S.】 海外・国内旅行

スポンサーリンク

コメント