グアムでは様々なディナーショーが開催されていますが、
小さい子ども連れだと、子どもが泣いてしまうんじゃないか、子どもが怖がってしまうんじゃないかなど、不安に思うことも多いですよね。
そこで、子連れでも行きやすいディナーショーについてご紹介していきます。
スポンサーリンク
子連れでディナーショーに参加するときに不安なこと
小さい子どもを連れでディナーショーを見に行きたいと思ったときに、
不安に思うことは、
・子どもが騒いでしまい周りの人の迷惑になってしまうかも
・子どもがショーを怖がってしまうかも
・子どもがショーを楽しめないかも(子ども向きじゃないかも)
・途中で子どもが眠くなってしまうかも
というようなことではないでしょうか。
また、ディナーショーのBBQでは、テーブルで自分で焼くスタイルのところもあり、
そういったところだと、
子どもが手を伸ばしてしまい、やけどしてしまうのではという心配もありますよね。
もちろん、子どもの年齢や子どもの性格によっても、
不安の内容は違ってくるとは思いますが、
上記のような不安を持ったことがある人は多いのではないでしょうか。
でもせっかくのバケーションなのだから、
子どもも大人も楽しめるディナーショーに行きたい!!
ですよね。
どういったディナーショーであれば、不安を少しでも減らせるのか考えてみました。
■子どもが騒いでしまい周りの人の迷惑になってしまうかも
まず、
・子どもが騒いでしまい周りの人の迷惑になってしまうかも
という不安。
グアムでたくさん開催されているポリネシアンディナーショーは、屋外の開放的な会場で行われることが多いです。
そうなると、シーンと静かな場所ではなく、
常にざわざわしています。
そういったオープン空間で開催されるディナーショーを選ぶと、子どもが少々騒いでもそれほど気になりません。
もし、ギャー――――と泣き出してしまったら、子どもを抱っこして少し離れたところに移動し、
子どもが落ち着くのを待つということもできます。
そういう意味では、マジックショーなどの完全に室内で開催されるショーは逃げ場がないので、
子どもが騒ぎ出すのが不安な場合は、避ける方がいいのかもしれません。
■子どもがショーを怖がってしまうかも
次に、
・子どもがショーを怖がってしまうかも
という不安についてですが、
ポリネシアンディナーショーはファイヤーダンスが見どころの1つでもあるので、
ファイヤーダンスは必ずといっていいほどあります。
子どもにとっては、屈強な男性が炎を振り回す姿はちょっと怖いかもしれません。
でも、それよりも、
会場が突然暗くなったり、大きな音がしたり、
そういったことの方が子どもが怖がることが多いように思います。
規模の大きなポリネシアンショーは、
そういった迫力のある演出があるものが多いです。
大人にとっては楽しめますが、子どもにとっては少し怖い思いをしてしまうかもしれません。
また、マジックショーも、規模の大きなものになればなるほど、
音響や光の演出があるので、
そういったことを避けようと思うと、比較的規模の大きくないショーを選ぶといいと思います。
もし、不安であれば、ショーが始まる頃から子どもを抱っこしていると、
それだけで子どもの感じる安心感が全然違います。
少々怖くても、ママやパパが抱っこしてくれていると怖さも半減するようなので、
抱っこしてショーを見るのはおすすめですよ。
■子どもがショーを楽しめないかも(子ども向きじゃないかも)
次に、
・子どもがショーを楽しめないかも(子ども向きじゃないかも)
という不安についてですが、
これは子どもによりますよね。
大人向けのショーでも、とっても楽しめる子どももいれば、
そうでもない子どももいます。
私自身、1歳、2歳の子どもをいくつかのディナーショーに連れて行きましたが、
音響や光の演出があるショーは、ちょっと怖がったりもしましたが、
でも、それでもそれなりに楽しんでいました。
個人的には、子どもに楽しんでほしいなら、
少し規模の小さめのショーを選び、
大人が楽しみたい&子どももそこそこ楽しんでくれればいいなという感じなら、
大人目線でショーを選んでもいいのかなと思います。
■途中で子どもが眠くなってしまうかも
そして、
・途中で子どもが眠くなってしまうかも
という不安ですが、
ディナーショーは夜に開催されるので、
終了時間はどうしても夜遅くなってしまいます。
うちの子どもたちも、
普段は20時に布団に入るような生活をしているので、
ディナーショーの途中で寝てしまわないかというのは心配でした。
しかも、グアムといういつもと全く違う環境ですし、昼間もたくさん遊んでいますしね。
対応策としては、
昼寝をしっかりさせることですね。
もしくは、寝てしまうことを想定して、
寝てしまっても大丈夫なような準備をしていくというのも1つの方法です。
抱っこして寝させたり、ベビーカーで寝れるようにしたり。
そして、
滞在しているホテルから近い会場で開催されるディナーショーを選ぶのもポイントです。
できれば、寝てしまわないうちにホテルに戻り、お風呂に入ってから寝てほしいですよね。
お風呂に入らずに寝させるのもちょっと嫌だし、
かと言って、お風呂に入れようと寝ている子どもを無理やり起こすのもかわいそうだし。
そう考えると、ディナーショー終了後にすぐにホテルに戻れるように近場のショーを選ぶといいと思います。
ディナ―ショー会場まで行くときにも、時間がかからずに行けますし、
帰りも近いというのは、子連れだとやっぱり楽です。
子連れでも行きやすい!おすすめのディナーショー
では、
実際にどのディナーショーを選ぶといいのでしょうか。
小さい子連れでディナーショーに行く場合のおすすめディナーショーは、
・《ハイアット》ブリージスサンセットバーベキュー
・《ヒルトン》トロピックスべーべキューディナーショー
・《ニッコー》サンセットビーチBBQ
・《ニッコー》カーメ マジック&イリュージョンショー
です。
1つずつご説明していきますね。
■《ハイアット》ブリージスサンセットバーベキュー
View this post on Instagram
ハイアットのブリージスサンセットバーベキューは、ポリネシアンショーです。
海の前の会場なので、天気が良ければサンセットも楽しめます。
会場は開放的な空間なので、子どもが騒いでしまってもそれほど気にならないですし、
ショーの規模もそれほど大きくないので、子どもが怖がる心配も少ないと思います。
料理もおいしく、
大人も子どもも楽しめるディナーショーだと思います。
予約する↓↓
VELTRAから予約する
HISから予約する
■《ヒルトン》トロピックスべーべキューディナーショー
ヒルトンのトロピックスべーべキューディナーショーも、ハイアットと似ている部分が多く、
サンセットは見られないのですが、プールサイドに隣接しており海が見える会場です。
ショーの規模も大きすぎず、料理もおいしいですよ。
予約する↓↓
VELTRAから予約する
HISから予約する
■《ニッコー》サンセットビーチBBQ
View this post on Instagram
ニッコーのサンセットビーチBBQも、
天気が良ければサンセットが望めます。
ただ、食事は、テーブルで各自で焼くスタイルなので、
もし、子どもがテーブルの上のものを触りたがるような年頃なら、
火傷の危険もあるので、避けた方がいいかもしれません。
ショーの時間は30分程度と、グアムのディナーショーの中では1番短いショーとなります。
子どもが飽きやすいようなら、
ニッコーはおすすめです。
予約する↓↓
VELTRAから予約する
HISから予約する
■《ニッコー》カーメ マジック&イリュージョンショー
View this post on Instagram
最後にご紹介するのは、
ニッコーのマジックショーです。
マジックショーは室内のため、
子どもが泣いてしまったときに逃げ場がないので、
子どもが泣いてしまうかもという心配があるなら、
あまりおすすめしないのですが、
泣いてしまうことはないだろうという方、
そしてポリネシアンショーではないショーが見たいという方には、
ニッコーのマジックショーがおすすめです。
コミカルな演出もあり、大人も子どもも楽しめます。
予約する↓↓
VELTRAから予約する
HISから予約する
まとめ
子連れにおすすめのディナーショーについてご紹介してきました。
大人も子どもも楽しめるのが1番いいですよね。
子どもの機嫌という難しい問題もありますが、
子どもに合わせながらでも、大人も楽しめるショーをぜひ選んでください。
グアムで開催されているディナーショーはこちらの記事に一覧でまとめていますので、
こちらの記事もぜひどうぞ↓↓

スポンサーリンク
コメント