グアムのペイレススーパーマーケットの営業時間や行き方について! おすすめ商品もたくさん!!

肉や魚や野菜などの生鮮食品も売っているペイレススーパーマーケット(Pay-Less SUPERMARKETS)!
スーパーマーケットって、観光客には必要ないのでは?と思われる方もいるかもしれません。
でもちょっと待ってください!
おみやげも買えるし、グアム滞在中に使えるものも買えるし、何よりも、眺めているだけでもとっても楽しめるんです!
そんなペイレススーパーマーケットについて、営業時間や行き方、おすすめ商品などをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

ペイレススーパーマーケットでは何が買える?

ペイレススーパーマーケットは、日本のスーパーマーケットのようなお店です。
観光客向けというよりは、
地元の人たちが日常生活でお買い物をしに行くお店。

日本のスーパー同様、生鮮食品から、その他食料品、そして日常雑貨などが買えます。

具体的に、
ペイレスで売っているものをご紹介すると、

・野菜
・肉
・魚
・チーズ/乳製品
・ドリンク(ジュース/ミルク/豆乳・・・)
・アルコール類
・お総菜
・パン
・冷凍食品
・調味料
・シリアル
・お菓子
・アイスクリーム
・インスタント食品
・コーヒー/紅茶/ココア
・蜂蜜
・粉類(小麦粉/ホットケーキミックス・・・)
・缶詰
・ペットフード
・日用品(洗面用品/バス用品/ベビー用品/洗剤・・・)
・おもちゃ
・ペーパーグッズ

書ききれませんが、日本のスーパーで売っているようなものは大体売っています笑

でも、どれも日本よりもサイズがでかい!
パッケージのカラーがビビッドカラーが多い!
陳列もダイナミック!

という感じで、お店の中をぐるぐると見てまわるだけで、楽しめます。

グアムは物価が安くないので、
安くてびっくり!ということは少ないのですが、
でもその中でもお肉は安い!

日本のような少量パックなんてないですが、
ドーンとかたまり肉がこの値段なの?ってびっくりします。

牛乳も調味料なんかも、業務用?っていうぐらいのサイズ!
日本の冷蔵庫だと、収納に困りますね。

ペイレススーパーマーケットのおすすめ商品

ペイレスでおすすめの商品は、

グアム滞在中用には、
・飲み物や食べ物、お菓子!!

ホテル街には、ABCマートがあることが多く、
そこでも買えるものもありますが、
ペイレスの方が安く、種類も豊富なので、
ビールやお水、ホテルでちょっと食べたいお菓子なんかは、
グアム到着日か、その翌日にまとめてペイレスで買っておくと便利です。

朝食用に、
パン、チーズ、ハムを買って、
パンにはさんで食べるのも楽しいです。

チーズもハムも、日本のスーパーとは比べ物にならないほどの種類があるので、
日本では食べられないサンドウィッチが楽しめます。

写真がないのですが、
デザートチーズのような、クリームチーズのようなチーズにトッピングがかかったパック入りのチーズが売っていて、
それがとってもおいしかったですよ。

パンの種類もたくさんあります!!

 

そして、デザートには、ブドウがおすすめです。
種なしブドウが、お手頃価格で売っているので、
それを買って冷蔵庫に入れておくと、
おいしいものをたくさん食べて疲れた胃にやさしい。

グアム滞在中に少しずつ食べていても、きっと帰国時には食べきってしまうはず。

 

そして、
日本へお持ち帰り用には、
・調味料
・お菓子
・ホットケーキミックス
・シリアル
・コーヒー/紅茶/ココア

がおすすめです。

 

調味料は、パッケージがかわいいものも多いですし、
日本には売っていないような味のものがたくさんあります。

ハーブ/スパイス類も豊富で、
オーガニック先進国のアメリカだけあって、オーガニック商品もたくさんあります。

ホットケーキミックスやシリアルも、
おいしいものがたくさん!!

 

お菓子も、見た目がかわいいものがいっぱいでどれを買うか迷ってしまいます。
甘さは、ザ・アメリカンな甘さのものが多いですけどね。

コーヒーや紅茶、ココアも、おすすめなんです。
日本より、コーヒー/紅茶の文化が強いアメリカだからでしょうか。
種類も豊富ですし、大容量のものが売っているので、安い気がします。

 

おみやげ用には、
日本へのお持ち帰り用とかぶってしまうのですが、
・調味料
・お菓子
・ホットケーキミックス
・シリアル
・コーヒー/紅茶/ココア

がおすすめです。

 

おみやげといえば、箱入りのお菓子が定番ですが、
海外旅行のお土産のお菓子って、同じようなものになってしまうことが多いですよね。

でも、スーパーで買うお菓子なら、
いつもと違うお土産にできますよ。

そして、お菓子だけでなく、
調味料やシリアルもおみやげにおすすめなんです。

ちょっと変わった味の調味料って自分ではなかなか買わないですが、
お土産としてもらうのは、うれしかったりしませんか?

 

シリアルは、ご近所の子供たちへのおみやげにぴったりです!
大きな箱のシリアルだけでなく、小さい箱に入ったシリアルの6個セットのような売り方もしているので、
そのシリアル1個とお菓子とを詰め合わせてプレゼントすることもできます。

子供ってカラフルなシリアルには大興奮しますからね。
(カラフルなシリアルが体にいいかどうかはここでは考えません笑)

 

お菓子はこんなものも↓↓

 

ご近所の子供のママへは、ココアがおすすめ!
ココアも、大容量のものが売っていますが、
1杯分ずつ小袋に入っているものもあるので、
先ほどの子供のおみやげの詰め合わせの中に、ココアも数袋入れておくと、ママにも喜んでもらえます。

ココアはこんな感じ↓↓

 

私自身は、
いつもおみやげには「ザ・おみやげ」というような箱入りお菓子は全く買わず、
ペイレスでおもしろそうなものを探しておみやげにします。

おもしろいものを探すのも楽しいですよ。

ペイレススーパーマーケットの基本情報

ペイレスは、グアムに複数店舗ありますが、
観光客が行きやすいのは、
マイクロネシアモールに入っている店舗、
アガニャショッピングセンターに入っている店舗、
オンワードの近くにあるオカ店、
の3店舗だと思います。

それぞれの住所と営業時間はこちら。

・マイクロネシアモール店
住所 1088 West Marine Drive Suite 200 Dededo, Guam 96910
営業時間 24時間営業

・アガニャショッピングセンター店
住所 302 South, Route 4, Suite 118 Agana Shopping Center Hagatna,Guam 96910
営業時間 24時間営業

・オカ店
住所 Ocean Pacific Plaza 291 Farenholt Avenue Tamuning, Guam 96911
営業時間 24時間営業

 

ペイレススーパーマーケット全店が24時間営業というわけではないのですが、
上記3店舗は24時間営業です。

ペイレス公式HP https://www.paylessmarkets.com/

ペイレススーパーマーケットへの行き方

ペイレススーパーマーケットへ行くには、シャトルバス、タクシー、レンタカーで行く方法があります。
オカ店は、ホテルによっては歩いても行けます。

それぞれ、詳しく行き方をご紹介しますね。

シャトルバスで行く

マイクロネシアモール店

〇赤いシャトルバスなら、
タモンシャトル
もしくは、
ショッピングモールシャトル
で行くことができます。

 

〇レアレアトロリーなら、
ホテルコース
もしくは、
ショッピングセンターコース
で行くことができますよ。

 

アガニャショッピングセンター店

〇赤いシャトルバスなら、
ショッピングモールシャトル
で行くことができます。

ショッピングモールシャトルはホテルロードには停車駅がないので、
グアムプレミアアウトレットもしくはマイクロネシアモールまでタモンシャトルで行き、
そこからショッピングモールシャトルに乗り換えてください。

または、Tギャラリア⇔KマートシャトルでKマートまで行き、
そこからショッピングモールシャトルに乗り換えることもできます。

 

〇レアレアトロリーなら、
アガニアショッピングセンターコースで行くことができますが、
火・木・土曜日のみの運行で、運行間隔も40分間隔なので、
少し利用しづらいかもしれません。

また、アガニアショッピングセンターコースはホテルロードには停車駅がないので、
グアムプレミアムアウトレットまでホテルコースで行き、
そこからアガニアショッピングセンターコースに乗り換えてください。

 

オカ店

オカ店は、赤いシャトルバスもレアレアトロリーも停車駅がありません。
オンワード、シェラトンから歩ける距離にあるので、
オンワードもしくはシェラトンまでシャトルバスで行き、そこから歩くという方法もありますが、
それなら、マイクロネシアモール店かアガニャショッピングセンター店の方が行きやすいですね。

 

タクシーで行く

タクシーで行く場合は、ホテルやショッピングモールのタクシー乗り場から乗ってください。
グアムには流しのタクシーはいませんので。

マイクロネシアモール店、アガニアショッピングセンター店だと、
タクシー乗り場があるので、
帰りもタクシー乗り場からタクシーに乗ってくださいね。

オカ店にはタクシー乗り場がないので、
オカ店にタクシーで行く場合には、行きに乗ったタクシーに、買い物をしている間待っていてもらうか、
迎えの時間を指定して迎えに来てもらうようにするといいと思います。

 

 

タクシーについて詳しくはこちらの記事もどうぞ↓↓

グアムのタクシー料金,タクシーの乗り方や注意点,おすすめのタクシー会社についても詳しくご紹介!

 

レンタカーで行く

レンタカーで行く場合、
どの店舗でも駐車場があるので、そこに停めてくださいね。

 

ペイレススーパーマーケットの場所はこちら↓↓

・マイクロネシアモール店

 

・アガニアショッピングセンター店

 

・オカ店

 

歩いて行く

マイクロネシアモール店とアガニアショッピングセンター店は、
歩いて行くには遠いですが、
オカ店は、オンワードやシェラトンから歩いて行ける距離にあります。

オンワードから歩いて10分程度です。

 

シェラトンからも徒歩10分程度です。

オンワードやシェラトンに宿泊されている方は、
夜中にちょっと小腹が空いたりしたときに、歩いて買い出しに行けますよ。

まとめ

海外のスーパーマーケットは本当に楽しいです!
売られているものが、日本とは全く違うので。

でも、一部日本の商品が売られていたりもするので、それはそれでおもしろい!

たくさん買って、日本に持って帰りたくなってしまいます。

おみやげにも本当におすすめなので、ぜひ一度行ってみてください!

【H.I.S.】 海外・国内旅行

スポンサーリンク

コメント