マイクロネシアモールは、メイシーズをはじめ、約120店舗ものショップが集まった大型ショッピングモール!
グアムの旅行ガイドブックに載っていないことはないし、
グアムのショッピングと言えば、必ず名前があがるショッピングモールです。
そんなマイクロネシアモールの営業時間などの基本情報、そして行き方について、詳しくご紹介します。
マイクロネシアモールの基本情報
ショッピングモール名:マイクロネシアモール(MICRONESIA MALL)
営業時間:10:00~21:00
※ただし、11月・12月は通常よりも営業時間が長くなる日や短くなる日があります。
2018年の場合、ブラックフライデーの11月23日(金)は朝の8:00からオープンしていました。
定休日:クリスマス
住所:1088 West Marine Corps Drive Dededo, Guam 96929
TEL:671-632-8881~8885
HP:https://www.micronesiamall.jp/
マイクロネシアモールの場所はこちら↓↓
マイクロネシアモールへの行き方
マイクロネシアモールは、デデドという街にあり、
タモンのホテルロードからは少し離れています。
Tギャラリアからだと、車で10分程度の距離です。
マイクロネシアモールへ行くには、シャトルバスやタクシー、レンタカーを使って行くことができます。
それぞれの行き方について詳しくご紹介します。
シャトルバスで行く
シャトルバスで行く場合は、
〇赤いシャトルバスなら、
タモンシャトル
もしくは、
ショッピングモールシャトル
で行くことができます。
タモンシャトルは各ホテルを周る路線となっており、
ショッピングモールシャトルはショッピングセンターを行き来する路線となっています。
宿泊ホテルからマイクロネシアモールに行く場合は、タモンシャトルが便利です。
〇レアレアトロリーなら、
ホテルコース
もしくは、
ショッピングセンターコース
で行くことができます。
赤いシャトルバスと同じような路線となっており、
ホテルコースは主要ホテルに停まり、
ショッピングセンターコースは、ショッピングセンターをはしごする路線です。
無料シャトルバスで行く
グアム旅行にツアーで行く場合には、赤いシャトルバスもしくはレアレアトロリーのチケットがついてきますが、
個人手配で行くと、ついてきません。
そんな方には、マイクロネシアモールの無料シャトルバスが便利です。
停車駅は、
マイクロネシアモール
↓ ロッテホテル
↓ アウトリガーホテル
↓ ホリデーリゾート/フィエスタ
↓ パシフィックアイランドクラブ(PIC)
マイクロネシアモール
赤いシャトルバスやレアレアトロリーよりも停車駅は少ないですが、
少し歩けば停車駅まで行けるような方は、使用すると便利ですよ。
約20分間隔で運行しているので、待ち時間もそれほど長くありません。
タクシーで行く
タクシーで行く場合は、ホテルやショッピングモールのタクシー乗り場から乗ってください。
グアムには流しのタクシーはいませんので。
マイクロネシアモールにもタクシー乗り場があるので、
帰りもタクシー乗り場からタクシーに乗ってくださいね。
たくさん買い物をした場合は、シャトルバスでホテルまで帰るのは大変だったりしますから、
そんなときはタクシーが便利ですね。
タクシーについて詳しくはこちらの記事もどうぞ↓↓

レンタカーで行く
レンタカーで行く場合、マイクロネシアモールには大きな駐車場があるので、そこに停めてくださいね。
大きなショッピングモールなので、迷うことはないと思います。
レンタカーを借りると、自由に移動ができるので、
小さい子連れの方にはとってもおすすめです!

マイクロネシアモールのフロアマップ
1階
2階
引用元:マイクロネシアモールHP
まとめ
マイクロネシアモールは店舗数が多く、とても1日ではまわりきれません。
フードコートも充実しているし、ちっちゃな遊園地もある!
こちらの記事でおすすめ店舗をご紹介しているのでぜひどうぞ↓↓

ぜひマイクロネシアモールを攻略してくださいね!
スポンサーリンク
コメント