子連れでのグアム旅行にはレンタカーがおすすめです!
でも子連れだからこそ気を付けたいことも!
そんな子連れでのグアムレンタカー旅についてご紹介します。
スポンサーリンク
グアムでレンタカーに子供を乗せる場合のチャイルドシートは?
日本では6歳未満の幼児を車に乗せる際には、チャイルドシートの着用が義務付けられていますよね。
グアムでも同様なのですが、
グアムの方が、年齢や体重別に、より細かい規則が定められています。
具体的には、
①0歳~1歳(または体重20ポンド(約9kg)以下)
後部座席で、後方に向けて設置するベビーシートを使用する
②1歳~4歳(または体重20ポンド(約9kg)~40ポンド(約18kg))
後部座席で、前方に向けて設置するチャイルドシートを使用する
③4歳~11歳で身長が4フィート9インチ(約145cm)以下
後部座席で座面のみのジュニアシート(ブースターシート)を使用する
④12歳以上(または身長4フィート9インチ(約145cm)以上)
後部座席でシートベルトを使用する
日本でも、年齢が上がるとともに、
後方向きのベビー用チャイルドシートから、
前方向きのチャイルドシートへ、
そしてジュニアシート、ブースターシートと、
使用するシートを変更しますよね。
それと同じような感覚ですね。
我が家がレンタカーを借りた際には、
子供の年齢は、2歳、5歳、6歳でしたが、
それぞれ、
2歳の末っ子→後部座席で前方に向けて設置するチャイルドシート
5歳の真ん中っ子→後部座席で座面のみのジュニアシート(ブースターシート)
6歳の長男→後部座席で座面のみのジュニアシート(ブースターシート)
を用意してくれました。
後部座席に3つもシートを載せると、シートベルトをはめにくくなるのですが、
特に、
後部座席の真ん中は座った状態でシートベルトをはめられないので、
(シートベルトのバックルをはめる部分がブースターシートの下になってしまうんです)
真ん中のシートベルトは、車を降りる際にもはめたままで、
シートベルトを外すのではなく、ベルト部分をくぐり抜けて乗り降りさせました。
レンタカーを予約する際には、チャイルドシートの予約も必ず行ってくださいね。
レンタカー会社によっては、
チャイルドシートが無料でついてくるプランもあるので、うまく使ってください。
子連れでレンタカーを借りるときに気を付けたいこと
「子連れ」「車」と言えば、
『汚す』
ですよね。
ジュースを飲んでこぼしたり、
お菓子を食べて、食べかすが落ちたり、
ティッシュをびりびりにやぶったり。
最後のは拾えばいいだけですが、
ジュースをこぼされたら大変です。
車では飲み物を飲ませないというのも、1つの対策法ですが、
どうしても運転中にのどがかわいたーなんて言われてしまうこともありますよね。
でも、
ジュースをシートにこぼしてしまったら、
場合によっては、レンタカー返却時に罰金を支払わなければいけないかもしれません。
もちろん、会社や保険の内容によりますが。
大人だけでレンタカーを使用する分には、
それほど汚れについて気にすることはないのですが、
子連れだと、どうしても汚されてしまう可能性が出てきてしまうので、
気を付けたいですね。
グアムでの運転ルールについてはこちらの記事に詳しく書いています↓↓

グアムで子連れにおすすめのレンタカー
そんな子連れにおすすめのレンタカーは、
やっぱり汚れに強いもの。
シートが防水仕様になっているものは、
少々飲み物をこぼしても、さっとふけばシミになることもありません。
日本車ではエクストレイルが防水シート車として有名ですよね。
グアムにあるNISSAN レンタカーであれば、
エクストレイルの米国版兄弟車であるROGUE(ローグ)の取り扱いがあるので、おすすめです。
チャイルドシートにこぼしてしまったらどうするの?という声が聞こえてきそうですが、
そこはもう気を付けるしかないですよね。
少しでも、『汚れ』という危険を回避するために、防水シート車をご提案させていただきました。
※ただし、ROGUE(ローグ)にも防水シートではないタイプもありますので、確認してくださいね。
グアムでの子連れ旅行にレンタカーがおすすめな理由
グアムでの子連れ旅行にはレンタカーがおすすめなのですが、
それはこんなメリットがあるから。
・荷物が多くても大丈夫
→念のために子供の着替えも持ち歩きたいですよね。レンタカー移動なら、トランクに積んでおけば安心です。
・時間に縛られない
→バスの時間を待って、やっとバスがきたと思ったら、「トイレ」なんて言われてり。そうなるとまたバスを待たなくてはいけなくなります。でもレンタカーならそんな心配なし。
・移動時間が少なくてすむ
→バスは、各ホテルに停留所があるので、移動時間がかかるんです。レンタカーだと目的地に直行できるので速いです!
・騒いでも大丈夫
→バスの中で大泣きされたら大変。ぐずってしまったら周りの人に迷惑もかけてしまう。でもレンタカーなら問題なし!
それ以外にも、
バスでは行けない場所にも行けるというメリットもありますが、
それは子連れかどうかは関係ないメリットですね。
子連れのレンタカーだと、気をつけることもありますが、
ぜひ、レンタカーで、子供たちとのグアム旅行を楽しんでください!!
おすすめスポットはこちら↓↓
グアムでレンタカードライブのおすすめスポット! 子連れならココがいい!持ち物や注意することも!
グアムでの移動方法まとめ↓↓
グアムの移動手段(シャトルバス,タクシー,レンタカー)について詳しく解説します!
スポンサーリンク
コメント