グアムでの移動に便利な赤いシャトルバス。
ショッピングにもレストランへ行くにも、とっても使えるバスです。
そんな赤いシャトルバスの料金とチケットの購入方法について詳しく解説します。
スポンサーリンク
赤いシャトルバス 料金表
赤いシャトルバスの乗車券には、紙の乗車券とeチケット、各旅行会社の特典カードの3種類があり、
そして、紙の乗車券とeチケットには複数の乗車券があります。
※6歳未満の子供はシャトルバス乗車料は無料です。
■紙の乗車券
紙の乗車券の種類と料金の一覧がこちらです↓↓
チケットの種類 | 料金 |
1回乗車券 | $4 |
1日乗り放題券 | $12 |
2日間乗り放題券 | $15 |
5日間乗り放題券 | $25 |
子供乗り放題券 | $13 |
恋人岬シャトルトクトクチケット | $10 |
チャモロビレッジナイトシャトルトクトク往復チケット | $7 |
朝市シャトルトクトク往復チケット | $7 |
Tギャラリア→グアム空港行きチケット | $7 |
■eチケット
eチケットの乗車券の種類と料金の一覧がこちらです↓↓
チケットの種類 | 料金 |
3時間券(タイムパス) | $3 |
6時間券(タイムパス) | $6 |
1日乗り放題券(24時間有効) | $10 |
2日間乗り放題券(48時間有効) | $15 |
5日間乗り放題券(120時間有効) | $25 |
子供乗り放題券 | $13 |
恋人岬シャトル往復チケット ※恋人岬展望塔入場券は含まれません |
$7 |
チャモロビレッジナイトシャトルトクトク往復チケット | $7 |
朝市シャトルトクトク往復チケット | $7 |
Tギャラリア→グアム空港行きチケット | $7 |
eチケットについてはこちらの記事に詳しく書いています↓↓
赤いシャトルバスアプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」の特徴とチケットの種類,使用方法をご紹介!
■各旅行会社乗車可能な特典カード
各旅行会社乗車可能な特典カードというのは、
ツアーでグアム旅行に行く場合に、
特典としてツアーについていることが多い赤いシャトルバス乗り放題のカードです。
滞在期間日数分の乗り放題となっていることが多いですね。
ツアー会社によって、カードが多少異なりますが、
タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル
の3路線が乗り放題となっているカードが多いです。
カードによっては、恋人岬シャトル、朝市シャトルにも乗車可能なカードもあるので、
ツアー申込時に確認してください。
時刻表、路線図、シャトルバスの乗り方についてはこちらの記事をご覧ください↓↓
グアムの赤いシャトルバスの時刻表,路線図,そしてシャトルバスの乗り方や注意点まで!
■各乗車券の詳細
1回乗車券
料金:$4
■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル、
恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル
■乗車不可な路線:空港行きシャトル
※恋人岬シャトルは、恋人岬展望塔入場券は含まれません。
1日乗り放題券
eチケットの場合、料金:$10
■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル
■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル
eチケットの場合、使用開始から24時間有効なので、
お昼頃から使用を開始すると、翌日の午前中にも使えます!
eチケットの方が$2もお得なので、
1日乗り放題券を買う場合には、eチケットがおすすめです。
2日間乗り放題券
料金:$15
■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル
■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル
5日間乗り放題券
料金:$25
■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル
■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル
子供乗り放題券
料金:$13
■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル
■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル
6歳から11歳までの子供が使用できます。
※6歳未満の子供は無料です。
恋人岬シャトルトクトクチケット
eチケットの場合、料金:$7
■乗車可能な路線:恋人岬シャトル
恋人岬への往復乗車券に、
紙の乗車券の場合、恋人岬展望塔入場券が付きます。
※eチケットには恋人岬展望塔入場券が付きませんのでご注意ください。
チャモロビレッジナイトシャトルトクトク往復チケット
料金:$7
■乗車可能な路線:チャモロビレッジナイトマーケットシャトル
チャモロビレッジナイトマーケットへの往復乗車券です。
朝市シャトルトクトク往復チケット
料金:$7
■乗車可能な路線:朝市シャトル
デデドの朝市への往復乗車券です。
Tギャラリア→グアム空港行きチケット
料金:$7
■乗車可能な路線:空港行きシャトル
Tギャラリアからグアム国際空港への乗車券です。
3時間券(タイムパス)
料金:$3
■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル
■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル
eチケット限定チケットで、
赤いシャトルバスアプリを使用します。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓↓

使用開始より3時間有効な乗車券です。
6時間券(タイムパス)
料金:$6
■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル
■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル
eチケット限定チケットで、
赤いシャトルバスアプリを使用します。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓↓

使用開始より6時間有効な乗車券です。
赤いシャトルバスのチケットはどれを選べばいい?
グアムでの移動手段として、シャトルバスをメインに考えている場合には、
滞在日数分の乗り放題券をおすすめします。
特に滞在日数が5日間以上の方は、5日間乗り放題券が$25と1日当たり$5でとってもお得です。
ですが、
基本的にはホテルで過ごし、あまり出歩く予定がないという方や、
午前中はホテルのプールや海で過ごし、
午後に少しショッピングに出かける程度という方なら、
eチケットの3時間券がおすすめです。
アウトリガーなど、
タモン地区の中心部のホテルに滞在する方は、
歩いて行ける範囲にレストランも多くので、
それほどシャトルバスに乗る頻度は多くないのではないでしょうか。
ただし、少し離れた場所のホテルに滞在する方は、
食事をするためにもシャトルバスに乗ることも多くなるので、
シャトルバスの利用頻度は多くなると思います。
そういったシャトルバスの利用頻度を想定して、
チケットを選んでください。
さらに、基本的にはレンタカー移動だけど、
滞在中何度かは、夜の食事でお酒を飲みたいという方にも、eチケットがおすすめ。
3時間券であれば、ホテルからレストランまで行き、食事をして帰ってくることも可能ですよね。
もし、間に合わずにさらに3時間券を購入したとしても合計$6なので、1日乗り放題券よりもお得です。
赤いシャトルバス チケット購入方法
現地で赤いシャトルバスのチケットが購入できる場所は、下記の通りです。
・Tギャラリア by DFS
・マイクロネシアモール内
・グアムプレミアムアウトレット内
・旅行会社のツアーデスク
・主要ホテル
それぞれ目立つ場所に、チケットカウンターがあります。
「赤いシャトルバス」と日本語表記のあるカウンターなので、すぐにわかると思います。
ちなみに、赤いシャトルバスは、LAM LAM TOURS(ラムラムツアーズ)が運営しています。
チケットカウンターにも「LAM LAM」と書かれていたりしますので、
目印にしてみてください。
チケットは、
乗務員から購入することもできますが、
乗務員が全種類を持っていない場合もあるので、
事前に購入しておきましょう。
また、ネットで事前に購入することも可能です。
グアムの現地ツアーならVELTRA! VELTRAでチケットを購入する
VELTRAで購入した場合は、現地でチケットに交換して使用してくださいね。
さらに、eチケットであれば、
インターネット環境下ならいつでも購入可能です。
グアム旅行中、Wifiレンタルされている方なら、eチケットがお得で便利ですよ。
eチケットについてはこちらの記事に詳しく書いています↓↓
赤いシャトルバスアプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」の特徴とチケットの種類,使用方法をご紹介!
時刻表、路線図、シャトルバスの乗り方についてはこちらの記事をご覧ください↓↓
グアムの赤いシャトルバスの時刻表,路線図,そしてシャトルバスの乗り方や注意点まで!
グアムでの移動方法まとめ↓↓
グアムの移動手段(シャトルバス,タクシー,レンタカー)について詳しく解説します!
グアムでインターネットに接続する方法↓↓
スポンサーリンク
コメント