【グアム】赤いシャトルバスアプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」の特徴とチケットの種類,使用方法をご紹介!

グアムでの交通手段として利用者も多い赤いシャトルバス。
その赤いシャトルバスに専用アプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」があるんです。
「LamLamBus(ラムラムバス)」アプリではeチケットが購入でき、とってもお得かつ便利なタイムパスチケットも使えます。
今回は、その「LamLamBus(ラムラムバス)」アプリとeチケットについて、詳しい使い方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

赤いシャトルバスアプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」,eチケットとは?

赤いシャトルバスアプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」とは、
赤いシャトルバス専用のスマホアプリで、
路線図や時刻表を確認できる他、
赤いシャトルバス乗車券が購入・使用できるアプリです。

eチケット限定のタイムパスとして、3時間券($3)、6時間券($6)というチケットがあるのですが、
それがとってもお得なんです!

紙の乗車券では、1番安いもので1回乗車券が$4、そして1日乗り放題券が$12でした。

例えば、Kマートへちょっとおみやげを買いに行きたいという場合、
最低でも1回乗車券$4×2(往復)=$8 必要だったものが、
3時間で行って買い物をして帰ってこれるのであれば、$3で行けちゃうんです。
3時間をオーバーしてしまったとしても、$6です。

レストランに食事に行く場合にも使えますよね。
基本的には移動手段はレンタカーを使用するという場合でも、
ディナーのときにお酒を飲みたいと思ったら、レンタカーでは行けません。
そんなときにもこのアプリがあれば、$3で赤いシャトルバスに乗れます!

また、タイムパスを使わずに1日乗り放題券や2日間乗り放題券を使用したい場合も、
日本で事前に購入しておくことができるのでとても便利です。

 

アプリのダウンロードはこちらから↓↓
AppStore

GooglePlay

 

アプリのホーム画面はこのような画面です↓↓

アプリで購入できるeチケット

アプリで購入できるeチケットは、こちら↓↓

 

チケットの種類 料金
3時間券(タイムパス) $3
6時間券(タイムパス) $6
1日乗り放題券(24時間有効) $10
2日間乗り放題券(48時間有効) $15
5日間乗り放題券(120時間有効) $25
5日間乗り放題券(120時間有効)子供券 $13
恋人岬シャトル往復チケット
※恋人岬展望塔入場券は含まれません
$7
チャモロビレッジナイトシャトルトクトク往復チケット $7
朝市シャトルトクトク往復チケット $7
Tギャラリア→グアム空港行きチケット $7

 

紙のチケットの種類はこちらの記事をどうぞ↓↓

赤いシャトルバスの料金とチケット購入方法! チケットの種類や選び方についても! 

3時間券(タイムパス)

料金:$3

■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル

■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル

eチケット限定チケットで、使用開始より3時間有効な乗車券です。

6時間券(タイムパス)

料金:$6

■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル

■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル

eチケット限定チケットで、使用開始より6時間有効な乗車券です。

1日乗り放題券(24時間有効)

料金:$10

■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル

■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル

使用開始から24時間有効な乗車券です。
ですので、1日乗り放題券という名前ですが、お昼頃から使用を開始すると、翌日の午前中にも使えます!

2日間乗り放題券(48時間有効)

料金:$15

■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル

■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル

使用開始から48時間有効な乗車券です。

5日間乗り放題券(120時間有効)

料金:$25

■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル

■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル

使用開始から120時間有効な乗車券です。

5日間乗り放題券(120時間有効)子供券

料金:$13

■乗車可能な路線:タモンシャトル、ショッピングモールシャトル、Tギャラリア→Kマートシャトル

■乗車不可な路線:恋人岬シャトル、チャモロビレッジナイトマーケットシャトル、朝市シャトル、空港行きシャトル

使用開始から120時間有効な乗車券です。

6歳から11歳までの子供が使用できます。

※6歳未満の子供はシャトルバスの乗車無料です。

恋人岬シャトルトクトクチケット

料金:$7

■乗車可能な路線:恋人岬シャトル

恋人岬への往復乗車券です。
※eチケットには恋人岬展望塔入場券が付きませんのでご注意ください。

チャモロビレッジナイトシャトルトクトク往復チケット

料金:$7

■乗車可能な路線:チャモロビレッジナイトマーケットシャトル

チャモロビレッジナイトマーケットへの往復乗車券です。

朝市シャトルトクトク往復チケット

料金:$7

■乗車可能な路線:朝市シャトル

デデドの朝市への往復乗車券です。

Tギャラリア→グアム空港行きチケット

料金:$7

■乗車可能な路線:空港行きシャトル

Tギャラリアからグアム国際空港への乗車券です。

 

時刻表、路線図、シャトルバスの乗り方についてはこちらの記事をご覧ください↓↓

グアムの赤いシャトルバスの時刻表,路線図,そしてシャトルバスの乗り方や注意点まで!

アプリでeチケットを使用する方法

アプリでeチケットを使用する方法を解説します。

「LamLamBus(ラムラムバス)」アプリのダウンロード

まずは「LamLamBus(ラムラムバス)」アプリをダウンロードしましょう。
AppStoreやGooglePlayで「ラムラムバス」と検索するか、
こちらからダウンロードしてください↓↓

AppStore

GooglePlay

ユーザー登録

次に、ユーザー登録をしましょう。

名前とメールアドレスを登録します。

登録が完了すると、パスワードがメールで送られてくるので、そのパスワードでログインしてください。
※初期パスワードは覚えにくいので、「ユーザー編集」画面よりパスワードを変更するといいですよ。

※ユーザー登録した際に送られてくるメールに「無料の1時間券」がついてくることがあります。
メールに記載されているチケット番号を、「チケット追加」画面より追加してくださいね。

チケット購入

アプリのホーム画面から「チケット購入」を押すと、
「チケット一覧」画面が開きます。

 

購入したいチケットの「詳細を見る」を押し、
人数を選択して、「購入」を押しましょう。

 

クレジットカード情報を入力し、「決済」を押すことで購入できます。

※決済はクレジットのみです。

チケットを使う

チケットを購入すると、ホーム画面の「My Ticket」に購入したチケットが表示されます。

「使う」を押すと、使用開始です。

この時点でタイマーが動き出します。

バスに乗るときには、「My Ticket」からチケットの詳細を表示して、
その画面を乗務員に見せてください。

チケットの詳細画面には、
Valid Through → 有効期限
Remaining time → 残り時間
Purchased On → 購入時間
が表示されています。

タイムパスも、1日乗車券、2日間乗車券、5日間乗車券も使用開始からタイマーが動き出すので、
乗車直前に使用開始すると、少しでも終了時間を延ばせますね。

赤いシャトルバスアプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」の注意点

赤いシャトルバスアプリ「LamLamBus(ラムラムバス)」の注意点は、こちら。

・チケット購入はクレジット決済のみ
・チケット購入時、インターネットに接続している必要がある
・チケット使用開始時、インターネットに接続している必要がある

Wifiルーターをレンタルしている場合には、Wifiルーターを持ち歩いていればインターネット環境があるので問題ないですが、
そうでない場合は注意が必要です。

チケット使用開始時にインターネットに接続していれば、それ以降はインターネットに接続していなくても問題ないとも書かれているのですが、
実際には、ネット接続のない環境ではアプリの使用が不安定になることがあるようです。

 

グアム旅行で使えるWi-Fiルーター比較! 選ぶポイントとおすすめWi-Fiルーターも!
グアム旅行中にも、インターネットが使えると便利です! インターネットに接続するための方法のうち、Wi-Fiルーターをレンタルする方法について、Wi-Fiルーターを選ぶポイントから、Wi-Fiルーターの比較一覧表までご紹介します。 ...

 

アプリの分割機能とは?

アプリの使用開始前であれば、チケットの分割ができます。

分割というのは、

例えば、
父、母、子ども2人(6歳未満)という家族で旅行する場合、
チケットを大人2人分まとめて購入し、
父と母のスマホアプリの両方でチケットを使用できるようにする機能です。

家族4人でショッピングモールに行ったところ、
子供1人が体調が悪くなってしまい、ホテルに戻りたい。
でももう1人の子供はまだ遊びたいと言っている。
そんなときには、父+子供1人と、母+子供1人とで別行動となってしまわざるをえなかったりしますよね。

でも、父のアプリに2人分のチケットが入ってしまっていると、別行動ができません。

もしものときのために、分割機能を使って、父と母それぞれのスマホにチケットを入れておくといいですね。

 

分割の方法は、
チケットを使う前に、
「分割」を押します。
分割人数を入力し、分割すると、
チケット番号が表示されます。
このチケット番号を、分割を受け取る相手のスマホアプリの「チケット追加」画面から入力してください。

※分割を受け取る相手もアプリのダウンロードが必要です。
※分割はアプリの使用開始前にしか行えません。

 

 

「インターネット環境」という不安があるものの、それがクリアできれば、とってもお得で便利なチケットです。

ぜひ使ってみてくださいね。

 

グアムでの移動方法まとめ↓↓

グアムの移動手段(シャトルバス,タクシー,レンタカー)について詳しく解説します!

 

グアムでインターネットに接続する方法↓↓

グアムでインターネットを使用する方法3つをご紹介!

【H.I.S.】 海外・国内旅行

スポンサーリンク

コメント